2015年5月17日日曜日

嬉しい事23:自分はまだまだ成長できるんだと気づける事

㈱リカバリータイムズで代表をしています石田輝樹です。

横浜市鶴見区でリハビリ特化型デイサービスを2店舗運営しております。



先日はライフネット生命の出口会長の講演会でした。



実は講演会に臨む前に、4冊の本を読んでいました。



『「任せ方」の教科書』『「働き方の教科書』『「思考軸」をつくれ』『本の「使い方」』です。



この本たちに出会う前、かなり悩んでました。自分の中で考えていた判断基準がわからなくなっていたからです。今回の書籍を読んで、すーっと腹に落ちた話を話したい順番に話します(笑)



1.基準となる数字を覚えて、それと比較していく。



これは会社の推移表を見る時に、収入と支出をみた時、自分の会社の利益率がこれでいいのか?と疑問に思った時に、他の業界はどうなんだろう?と比べて、他業種は利益率の平均が10%程度である事を知る機会になりました。



2.仕事の権限を委譲する



これはすごくありがたかった。ぼくはずっと管理者にどこまでの仕事を任せるかを悩んでいました。「石田さん、枕カバーがありません。おやつがありません。」果たして、これが自分でなければ、できない仕事なのか。ずっと疑問でした。現在は、まず10万円の範囲では好きなように使っていい。このお金で1カ月の必要な消耗品は揃えてもらうようにお願いして、自分が少し楽になりました。ただただ、自分が任せていなかった事に反省です。また、人事面接も管理者に入ってもらい、相談して決めるようにしました。今までは仕事大変だろうから、僕だけで面接するスタイルでした。一人よがりにならずに済んでいます。



3.部下の仕事は60点で納得する

そうだな。僕がまだまだ若いんだなと感じた瞬間でした。自分が120%で頑張っているから、スタッフにも90~100%で働いてほしいと無意識に感じていました。でもそれは、「継続して働く」事を想定した場合には、適切ではありませんでした。もう3年目。自分自身は3年間は仕事の渦が巻くように、全力で働きますが、スタッフには6割の力の入れ具合で働いてもらえるようにしたいです。

(注:手を抜こうという意味ではありません。余裕がある働き方の方が、実際のパフォーマンスが上がる事、よりよい状態を創造する遊びができ、仕事がよりクリエイティブになると考え直せたからです。)



4.適切な人事配置をしていく

最近、会社内で人事がありました。自分の中では初期メンバーの女性スタッフに管理者をやってほしかったのですが、本人が希望しなかったため、結果的には中途採用したスタッフに管理者をやってもらいました。適切な人に適切な仕事をしてもらうをそのタイミングで改めて理解したので、結果的には無理やり昇格させず、適切な配置ができ、チームとして機能しているなと感じています。



紹介したのは、ごく一部で、どれも当たり前の事なのかもしれませんが、この当たり前を実践で考える時、人は判断を間違えるものです。



出口会長は、この基本原則を突き付けるプロフェッショナルであり、自分が目指す捉え方に近い感覚でした。基本もつきつめれば、ここまで深みのある感覚が持てるのかと改めて嬉しかった一日でした。





追伸

最近はfbにて友達申請をよくいただきます。

ありがたい事です。ただ申請だけだと誰だかがわからないので、

メッセージいただけると幸いです。ぜひ友達になりましょう。
 
アメブロ



弊社では、まだもう一人、常勤にて生活相談員を募集しております。

045-642-4820までお電話ください。募集要項は以下の通りです。